海の水にはありとあらゆる元素が溶けています。地球上に存在するほとんどすべての種類の元素が溶けていると言われています。その中で、最も多く溶けている元素はナトリウムと塩基です。
人の体には体重の約6割もの水が含まれています。その水分の約3割が血液と組織液です。組織液とは毛細血管からしみでて細胞と細胞の隙間を満たす体液です。人体をめぐる血液や組織液に溶けている主な元素も、ナトリウムと塩基です。
さらに血液や組織液中には、カリウムやカルシウム、マグネシウムなど溶けていて、これらの元素も海水にも多く溶けている元素です。血液や組織液、海水にも多く溶けている元素を比較すると濃度こそ違うものの溶けている元素の種類はとてもよく似ています。
一方、人体の水分の約7割が細胞内部の水です。細胞内部の水に溶けている主な元素は、海水とはまったくことなっています。主にカリウムやリン酸水素イオンであり、カルシウムや塩基はほとんど溶けていません。
人の一つ一つの細胞は組織液という海中に浮かんでいるかのように構成されています。
細胞と組織液、水と海塩、絶対の雫と綿津見之塩のロマンです(^^♪
SNS