2024年4月10日

桜の清水寺に行ってきた!
「清水の舞台から飛び降りる」願望実現を願って先人が飛び降りたということですが、それは、そもそものお寺のいわれが願望がかなうといういわれがあるお寺だったから。
境内を降りて行ったところに音羽の滝があります。
時空研的な解釈では、そもそも清水寺を流れる音羽山系のお水に私たちの思いに反応する霊的ソマチッド、ソマチッド0が入っているから、そのようないわれも自ずと出て来るということです。
 「松風や音羽の滝の清水をむすぶ心はすずしかるらん」(清水寺の)観音様を心に念ずれば、観音様があなたと共に歩まれます。と境内にあります。
 観音様という仏様も衆生の心の音を観じられて顕われくださる仏様ですので、所願成就の仏様であるとも言えます。観音様のお寺はたくさんありますが、古来より清水寺が有名なのは音羽の滝との関係だと言えるでしょう。

 早朝、混雑する前に行きました。今や世界的に有名になっている清水寺、参拝者の8割は海外からの人です。9時となれば海外の修学旅行生も来たり、参拝者で一杯になっていました。桜の春の雰囲気もあってとても綺麗でした!
 当日は、その日用事で訪れた知人の紹介で、そのまま滋賀県の石山寺へも参拝、行ってみると三大観音霊場は、清水寺、石山寺、あと奈良県の長谷寺ということ、偶然にもそのうち2つを巡ってくることになって観音様のお導きも感じました。
「唯心所現」「ただ心(想念)で思うところの実現する世界である」「この世はドロッとしたスープ」最近では「量子力学的」という表現も使われますが、いずれも心が顕われる世界だということを説いていますね。心(想念)の世界を高めていきましょう!ということで、「精神世界のフロンティア」ということをモットーにしております。やっぱりソマチッドが関わってくるという事ですね。
 「絶対の雫」は、音羽の滝と同じ音羽山系源泉のお水です。
?Gg[???ubN}[N??